陽気なおじさんと行く!超ローカル・メコンデルタの旅!そこで知った本当のベトナムとは?

  • Grateful Days
DSCN3962

こんにちは!

インターン生の中野です。

ホーチミンに来て一週間。

まだ、あまり知り合いがいない私を

安土桃山マニアなブラジル人、フェルナンドさんが 旅行に誘ってくれました。

 

Untitled

行き先はメコンデルタです!

ホーチミン南西部に位置するメコンデルタ地方は 小さな村が点在し、自然豊かな場所です。

 

DSCN3940

ホーチミンから近いということもあり、 ホーチミンに訪れる観光客はほとんどメコンデルタに訪れます。

 

しかし、今回の旅行は普通のツアーとは一味違います。

なぜなら、旅行をガイドしてくれるのはフェルナンドさんの友人の彼

 

写真

天使のほほ笑みですね。チャンさんです。

 

彼はアメリカ系ベトナム人でエンジニアとしてベトナムで仕事をされています。

そして、自らを「メコンデルタを知り尽くした男」と称すほど、 メコンデルタを網羅しています。

 

彼は言います。

 

「G○○gleマップは必要ないよ。その場所を愛していれば、道は分かるからね。」

 

DSCN3976

「youたちに本当のメコンデルタ文化を見せてやる」

 

おじさんのその言葉で旅は始まりました。

 

DSCN3846

チャンおじさんの言葉の通り、本当に超ローカルな道中でした。

 

道なき道を行き、川を渡るのに使ったのは現地の人たちが 普段、移動手段として使う船でした。

写真は分かりにくいですが、バイクでいっぱいになった船です。

 

The video cannot be shown at the moment. Please try again later.

船の上の様子です。

 

DSCN3890

船からの荷物の積み下ろしも手伝いました。

全て積み下ろさないと、永遠に出発しません。

 

 

DSCN3850

道中で見つけたこれ。なんだか分かりますか?

 

DSCN3851

超開放的なトイレです! 大自然を感じることができます!

うわっ、と思った方、安心してください。

普通のツアーでは絶対に出会いません。

 

ですが、こちらに住んでいる家族はこれを使います。

 

 

DSCN3901

出発からバイクで走ること約2時間。

そこには広大な田んぼが広がっていました。

 

ホーチミンにいるときは忘れてしまいますが、ベトナムは世界で5番目の米の生産量を誇ります。

 

稲が太陽の光で金色に輝き、本当に美しい景色でした。

 

 

DSCN3900

緑に囲まれて、気持ち良さそうなフェルナンドさん。

彼があそこに行くまでに、盛大に溝にはまったことは僕たちだけの秘密です。

 

 

IMGP0046

私たちが宿泊したベントレという町の夕焼けです。

 

私の持っている何でもないデジタルカメラでもこんなに美しく撮れます。

チャンおじさんは 「アメージング、アメージング」ってずっと言ってました。

 

 

DSCN3949

翌日は待ちに待ったメコンデルタクルーズです!

 

まあ、クルーズといっても本当にこの船を生活の方法として使っている

チャンおじさんの友人にお願いした形なんですけどね。

 

観光客は一人もいませんでした。

 

The video cannot be shown at the moment. Please try again later.

(設定で高画質にされることをおすすめします)

 

本当に気持ち良かったです。

現地の方が川を色々な方法で使っていることが分かりますね。

 

DSCN3960

移動手段として、川を使う方。

 

DSCN3970

DSCN3969

メコンデルタのわんぱくboys。

船の上は彼らにとって遊ぶ場所にもなるんですね。

 

この後は悪路をバイクで走ることによるお尻の痛みと戦いながら

いつもの都会へと帰って行きました。

 

 

IMGP0009

みなさん、お疲れ様でした。

どうでしたか? 自然がきれいでしたよね!

 

でも、どこかで考えさせられる部分も多くありました。

 

IMGP0089

 

ホーチミンに来るとおそらくほとんどの方が、

「ベトナムって思ったより都会だな」と感じると思います。私もそうでした。

 

でも、それはベトナムという国を考えるには、本当にたった一部分に過ぎないと

この旅で痛感しました。

 

自然との共生、格差、人々の温かみなど

実際に行かないと分からないことを知る、いい機会になりました。

 

DSCN3952

 

私は今回幸運なことに、アメージングな彼にガイドしてもらったことで

このような経験をすることができました。

 

いわゆる「普通の」メコンデルタツアーに参加したことが無いので、その差があまり分かりませんが、

もし可能ならばぜひ、「都会の人が作る田舎ツアー」とはまた違った経験をされてみてもおもしろいと思います!

 

Comments

comments

  • Grateful Days

About author

中野海地

中野海地

こんにちは! 私はGrateful Daysで約一年間インターンをさせていただきます。ベトナムという刺激的な環境の下、色々なことにチャレンジし、その様子を皆様に伝えたいと思います。

関連する記事

Return Top