海外の年越しってどんなもの?ベトナムでの年越し体験レポート!

  • Grateful Days
newyear13

 

 

みなさんあけましておめでとうございます!
インターン生の左右田です。

 

 
突然ですが、私のインターン先のグレイトフルデイズは、ベトナムの慣例に従っているので年末年始の休みが元日の1日しかありません。
そう、ベトナムは旧正月(テト)を祝うので、日本のように連休にはならないのです!

 

 

 

 

今日は12月31日、大みそかです。日本なら年末年始のあわただしさがあるような気がしますが、社内は至って普段通りです。
特に変わったことといえば、今日の昼にあるという「年越し会食」でしょうか。

 

 

いつもの昼休みは、食堂で弁当をたべるのですが、この日はなんと食堂が豪華ビュッフェ会場に早変わり!

 

 

newyear5

 

 

 

こんな風に、生春巻きなどの本格的なベトナム料理をはじめ、和食(日本食を作れるシェフがいるので)までさまざまな料理が並んでいます!

 

 
皆で乾杯したあと、パーティーのスタート!この日ばかりは、どんなに忙しい社員の方も皆集まって楽しんでいます。
 

newyear7

 

 

 

 

 
食事がひとしきり終わると、総務チームが机を持ち出しました。
 

 

newyear8

 

 

何をするのかと思ったら、そう、“腕ずもう大会”です!
そう言えば私も、事前に出場するかを聞かれていました。。。

 

 

 
ベトナム人スタッフ対日本人、韓国人スタッフなどなど、対戦相手はさまざまに組まれています。お祭り好きのベトナム人スタッフは本気で腕ずもうをしています!w

 

 

newyear9

 

 

 

大みそかの仕事は、部署によっては昼に終わるところもあり、この腕ずもう大会は2時間ほど続いていました。いやはやwベトナム人スタッフの盛り上がりには感服です。

 

 

newyear10

 
私の部署はゲーム内で年越しイベントを予定したいたため、引き続き仕事に戻りました。

 

 
そして、大晦日も夜を迎え、もうじきイベントが始まります。
会社の規定で、遅くまで働く社員には夕飯が支給されます。ただ、この日の夕飯はいつにも増してスペシャルでした。
 

 

 

そう・・・・

 

 

 

なんと、

 

 

 

newyear11

 

おせち!!そして年越しそば!!

 

 

newyear6

 

ベトナムに来てから絶対食べられないだろうなと思っていたこの2品。嬉しさのあまりたくさん写真を撮りました!

 

 

おせちは用意できる材料が限られているのか、かまぼこがなるとだったり、黒豆の大きさが小さかったりなど多少違うところはありましたが、お正月を感じられる夕飯でした。

 

 

 

その後、私の携わっているゲーム内では年越しイベントを行いました。日本時間に合わせてカウントダウンを終えて、帰社するときには22時半ごろに。
そうなのです、まだベトナムでは年は明けていないのです。

 

 

おせちに年越しそばに、食事はお正月でもぜんぜんお正月ムードが無いなあと思っていたら、在住歴の長い社員さんが、一応年越しイベントがあると教えてくれました。

 
なんでも、年越しの瞬間に街の中心部で花火が上がり、すごい人で賑わうのだそう。
他のインターン生と一緒に、街の中心部に行ってみました。

 

 

 

中心分に近づくにつれて、人、人、人。
 

newyear3

 

 

そしてバイクは大渋滞。

 

 

newyear1

 

 

 

 
中心部に着くころにはちょうど12時を回りそうです。
 

 

 

3、2、1、、0!!
 

 

どこからともなく聞こえたカウントダウンの声とともに、花火が上がりました!
外資系の高級ホテルでは、2015年になったのと同時に風船をばらまいて盛り上がっていました。写真が無いのが残念です。。
 

 

 
花火は、ホーチミンで一番高いビルのビテクスコフィナンシャルタワー周辺から上がっています。樹木に隠れて若干見えづらかったですが、日本の花火よりは少し小ぶりな花火が連発されています。
 

 

 
newyear4
 

 

花火が上がるたびに起こる歓声。
騒がしくも、年は明けたんだと実感します。

 

 

花火は30分くらい続くと終わりを迎えました。
さあ、家に帰ろうと思いきや、私たちは忘れていました。

 

 

 

 

 

 

newyear2

 
この大渋滞の中にいることを。

 

 

ホーチミン市の道は一方通行になっている道が多く、バイクも車も全然進めません。かといって歩行者もそのバイクに阻まれ全然進むことができません。そして、いったいどこから出てきたんだろうと思うくらいに、どんどん出てくる歩行者がさらに道を埋め尽くします。
 

 

結局、いつもなら数分で移動できる距離を1時間近くかかって抜けて家に帰ることになりました。
 
バイクや車、そして大勢の人、この気候にと熱い年越しでした。

 

 

 

 

あくる日の元日は、旧正月を祝うベトナムでも祝日になっており、当然会社も休みなので昼ごはんを食べに出かけました。
 

 

家を一歩出ると、ベトナム国旗がどの家にも掲げられています。日本の祝日ではあまり見ない光景なので新鮮でした。

 

newyear13

 

 

 

せっかくのお正月なので、レタントン通り(日本人街)の日本料理屋に行きました。
まぐろの丼を頼んだところ、最初になぜか小さいお椀が。

 

 

これは・・・??

 

 

newyear12

 
お雑煮!!

 

 

 

「日本のテトなので、サービスです」店員さん、何と粋なサービスではありませんか!
私の好きな東京風のお雑煮が、まさか今年も食べられるとは思ってもいませんでした。
お雑煮を食べてこんなに感動したのは生まれて初めてかもしれません笑

 

 

 

こんなイベントの数々でお正月は終わりましたが、気候の変化が無いためか、あまりお正月を越したという実感が無いままです。
ただ、こういった熱気のある年末年始を過ごせたのは良い経験になりました!
来年の年越し、海外で過ごしてみませんか??

 

 

Comments

comments

  • Grateful Days

About author

そうだ

そうだ

ベトナムのおすすめはコーヒーです。カフェでのんびりとベトナムコーヒーを飲みながら過ごす午後は、いつまでも続いて欲しいなと思う今日この頃です。

関連する記事

Return Top